EVENT2020年度 イベント一覧

第1回
講演会
7月9日(木)14:00-15:30

「失敗の定義」

日時

7月9日(木) 14:00-15:30

内容

・ピボットの経緯について
・失敗からリカバリーの重要性
・ミッションの重要性
など

会場

オンライン

プログラム

全体90分

14:00-14:10 イントロダクション&アイスブレイク
14:10-14:45 講演

14:45-15:15 Q&A
15:15-15:20 本事業の説明
15:20-15:30 アンケート

室岡拓也(株式会社ボーンレックス代表取締役)

創業当初は、クラウドファンディングを展開する会社として設立するも、クローズ。その後、クラウドファンディング以外での資金調達の支援メニューを拡充。さらに、資金調達後の事業開始までを(開始後も)お手伝いをする、一気通貫での起業家支援サービスを立ち上げ、「リスタート」を遂げる。

第2回
座談会
7/16(木)14:00-16:00

困難に負けないミッションの作り方

日時

7月16日(木) 14:00-16:00

目的

困難を乗り越え続けるためには、事業の軸となるミッションが重要です。自らの原体験からミッションを再確認し、ブラッシュアップをしていきます。

ゲストメンター

有村拓朗氏

※八木彩香氏は諸事情により欠席となります。

会場

オンライン

人数

最大40名

プログラム

全体120分
14:00-14:10 概要説明
14:10-14:20 アイスブレイク
14:20-15:30 ワーク
15:30-15:40 成果発表
15:40-15:45 フィードバック
15:45-15:50 本事業のご案内
15:50-16:00 アンケート

有村拓朗 NPO法人スパニッシモ ジャパン 代表理事

NPO法人スパニッシモ ジャパン 代表理事 関西学院大学総合政策学部卒。リクルートを退職後、世界一周の旅をする中、中米グアテマラを訪れる。現地の不安定な雇用状況や経済状況を知り、グアテマラの現地人を講師にしたオンラインスペイン語学習サービス、スパニッシモを立上げる。

第3回
講演会
7/22(水)18:30-20:00

「ピボット成功の法則」

日時

7月22日(水) 18:30-20:00

内容

・自己紹介
・ピボットをする前の事業内容
・当時を振り返って考えるサービス成長のボトルネック
・事業の撤退を決断した出来事や基準
・ピボットの際にアイディアを考えた方法
・ピボットする際の既存リソースの活用の仕方
・ピボットした経験によって変化した自分自身の考え方や価値観
・今ピボットを考えている人へのアドバイス

会場

オンライン

プログラム

全体90分
18:30-18:45イントロダクション
18:45-19:25講演(インタビュー形式)
19:25-19:30休憩
19:30-19:55Q&A
19:55-20:00アンケート

森田憲久氏(株式会社Beer and Tech CEO)

胡蝶蘭農家に生まれ、大学卒業後、2005年、設立数年のインターネット広告代理店に新卒1号社員として入社。 営業統括に就任し、上場企業並の業績になるまで成長を牽引。2014年、同社を退職し、 株式会社Beer and Techを設立。 『スマート予約』をリリースし、VC3社から資金調達するも、1年2ヶ月で事業を撤退。一次産業のIT化の未来にかけ、エンジニアメンバーと植物のEC『Hito Hana(ひとはな)』を立上げ。「リスタート」を遂げる。

【参加者へのメッセージ】
事業立上げや事業をピボットするタイミングでは、色々な苦労や葛藤があるかと思います。僕自身も当時はなかなか拭えない不安と戦っていた気がします。今回は、当時の自分を救うつもりで講演します。当時の自分にはもう届けられませんが、今まさに悩んでいる方には、是非ご覧いただけたら幸いです。

株式会社Beer and Tech
Hito Hana(ひとはな)

森田憲久氏に聞いてみたい質問をこちらから募集しています

※質問の募集は終了致しました。

第4回
座談会
7/30(木)18:30-20:30

ピボット成功に向けた「自分軸」のシンプル化戦略

日時

7月30日(木) 18:30-20:30

テーマ

ピボット成功に向けた「自分軸」のシンプル化戦略

内容

前回の森田憲久氏の講演会では、事業を成長させる上での重要なポイントとして、「テーマをシンプルにし、変数を減らす」ということを学びました。今回の座談会では、ゲストにお招きする筑波大学の河野良治先生の学問的視点と、実際に起業している室岡拓也(株式会社ボーンレックス代表取締役)の視点を合わせ、自分の過去を振り返り、自分のやりたいことをシンプルにすることで、自分の事業の軸を明確化していきます。

会場

オンライン

プログラム

全体120分

18:30-18:40 イントロダクション
18:40-18:50 ゲスト対談
18:50-20:10 ワーク
20:10-20:25 成果発表
20:25-20:30 次回予告・アンケート

ゲストメンター

河野 良治先生(筑波大学 国際産学連携本部 技術移転マネージャー )

博士(経営学) 山形大学大学院VBL 中核研究機関研究員 早稲田大学アジア太平洋研究センター助手(起業・MOTを担当) 高松大学経営学部 講師(起業関係科目、インターンシップ、経営学を担当) 長野大学企業情報学部 准教授(事業計画論、イノベーション論、インターンシップを担当) 2016年3月より現職。
専門分野:起業戦略、産学連携によるイノベーション、ベンチャー企業・中小企業経営、起業家研究

第5回
講演会
8/6(木)14:00-15:30

「ミッションドリブンの事業展開とは」

日時

8月6日(木) 14:00-15:30

テーマ

ミッションドリブンの事業展開とは

内容

・創業ストーリー
・ミッションの背景と事業のつながり
・ミッションドリブンの困難の乗り越え方
・挑戦者に対するメッセージ

会場

オンライン

プログラム

14:00-14:15 イントロダクション
14:15-14:50 講演
14:50-14:55 休憩
14:55-15:25 Q&A
15:25-15:30 次回予告・アンケート

登壇者

大瀬良亮氏、砂田憲治氏(株式会社 KabuK Style)

大瀬良亮氏(株式会社 KabuK Style Founder, Evangelist)

1983年、長崎県長崎市生まれ。
2002年 長崎県立長崎東高校卒
2007年に筑波大学卒業後、電通入社。
2010年、被爆の実相をデジタルマップアーカイブで伝え「Nagasaki Archive」の作品でYahoo!デジタルアワード特別賞受賞。
2015年から首相官邸初のソーシャルメディアスタッフとして内閣広報室に出向。2018年6月までの間、3年にわたって首相官邸のSNSの企画·撮影·投稿·管理などを担う。
2018年からつくば市役所にてまちづくりアドバイザーとして広報戦略を担当。
2018年11月「世界を旅して働く。HafH」リリース。2019年4月サービス開始。
2019年9月、電通退社。

砂田憲治氏 (株式会社 KabuK Style Co-CEO, Founder)

1984年、福岡県生まれ。長崎海星高等学校卒業。2006年筑波大学卒業後、日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)入社。2011年よりドイツ証券にて、上場企業の資金調達サポート全般を行う。株式資本市場部シンジケート責任者を務め、日本初案件を多く手がけた。


【参加者へのメッセージ】
定額制コリビングサービス「HafH(ハフ)」共同代表の砂田・大瀬良です。立ち上げた経緯から、市場動向、またコロナ禍の中でも「我々が諦めたもの、諦めなかったもの」などもご紹介できれば幸いです。サービスリリースからまだ1年ちょっとで、生意気なことは一切申し上げられませんが、何かひとつでもお力になれればと思っています。どうぞよろしくおねがいいたします!

株式会社 KabuK Style
HafH(ハフ

※質問の募集は終了致しました。

第6回
座談会
8/13(木)14:00-16:00

ミッション実現に向けた事業の見直し

日時

8月13日(木) 14:00-16:00

テーマ

ミッション実現に向けた事業の見直し

内容

これから事業を立ち上げる際や事業を軌道修正していく際の軸となる「ミッション」。これを実現するためにはどのようなアプローチ方法があるのか、具体的な事業内容を検討する上で必要な、ミッション実現のための「ハードル」を抽出していきます。

会場

オンライン

プログラム

全体120分

14:00-14:10 イントロダクション
14:10-14:20 ゲスト対談
14:20-15:40 ワーク
15:40-15:55 成果発表
15:55-16:00 次回予告・アンケート

ゲストメンター

古木数馬氏(LiME株式会社 代表取締役)

美容師として表参道サロンapishでキャリアをスタート。その後、プライベートサロンを独立開業する傍ら、美容商材商品及び技術開発や、高校の美容科通信講師にも従事。  美容業界の構造的問題を変えたいと考え、 美容師を続けながら、美容師向けのカルテ管理アプリ「LiME」及び素敵な美容師と直接出会えるサービス「STEKINA」を事業展開する。 登録者数2万人ほどに成長。@Cosmeを運営するアイスタイル社より総額2億9000万円を調達。

第7回
講演会
8/20(木)18:30-20:00

「『なぜ私は起業するのか。』挫折から学んだビジネスのあり方とは。」

日時

8月20日(木) 18:30-20:00

テーマ

「なぜ私は起業するのか。」挫折から学んだビジネスのあり方とは。

内容

・過去の失敗経験とそこから学んだこと
・起業で成し遂げたいこと
・ミッション実現に必要なもの
・アフターコロナでのビジネスのあり方 など

会場

オンライン

プログラム

18:30-18:45 イントロダクション
18:45-19:15  講演
19:15-19:20 休憩
19:20-19:50 Q&A
19:50-20:00 次回予告・アンケート

登壇者

高倉健氏(株式会社たかくら新産業 代表取締役社長)

高倉健氏(株式会社たかくら新産業 代表取締役社長)

1993年たかくら新産業を設立。高い安全性と使いごこち、手に取りやすい価格を追求したオリジナルブランド「メイドオブオーガニクス」を2008年にスタート。世界各国のオーガニックやナチュラル成分を探し、自ら商品開発も行う。
 

【参加者へのメッセージ】
始めましてたかくら新産業の高倉 健です。
弊社は創業28年の会社で、オーガニックとナチュラルをデーリーユースに!を企業ミッションに、オーガニックのコスメや食品、ペットグッズの製造販売を行っています。28年ではもちろんいい時も悪い時もあり、悪いことや失敗から学んだ事こそが今の活力や原動力かもしれません。
失敗の話はセミナーでもあまりしていないのですが、今回は色々お話しさせていただきたいと思うので、是非お話し聞きに来てください。
皆さんからのご質問にもお答えしますので!皆さんと話せるの楽しみにしています。

株式会社 たかくら新産業


第8回
座談会
8/27(木)18:30-20:30

過去の経験からアップデートされた「ミッション→ハードル→ソリューション」の整理

日時

8/27(木)18:30-20:30

テーマ

過去の経験からアップデートされた「ミッション→ハードル→ソリューション」の整理

内容

プラットフォーム最後のイベントのため、これまでの総復習を実施します。皆さんの事業の「ミッション→ハードル→ソリューション」を整理し、9月11日に開催予定の審査会に向け、準備をしていきます。

初めての方々にはこれまでのイベントをぎゅっとまとめた内容を、継続した参加者の方々には前回からの続きやこれまでの総まとめを、各々の進捗に合わせて行います。

会場

オンライン

プログラム

全体120分
18:30-18:40 イントロダクション
18:40-18:50 ゲスト対談
18:50-20:10 グループワーク
20:10-20:25 成果発表
20:25-20:30 次回予告アンケート

ゲストメンター

白川 智樹氏(株式会社アプリコット・ベンチャーズ代表取締役)

2008年サイバーエージェントに新卒入社。広告部門にて営業職、ゲーム関連子会社にてプロデューサー職/事業責任者として従事したのち、2013年よりサイバーエージェント・キャピタル(旧・サイバーエージェント・ベンチャーズ)に参画。日本を中心とした創業期のスタートアップ20社の投資活動及び経営支援業務に従事。2018年より株式会社アプリコット・ベンチャーズを設立し、10億円規模の1号ファンドを組成。慶應義塾大学 経済学部卒。