2025.10.23(木) 19:00-21:00
Topic
再起業家が明かす勝ち筋
アクセラ活用方法や事業加速の経験談
投資家・メンターの1on1
市場性/資金計画/組織/戦略をその場で改善。
アクセラって何するの?
支援内容・応募要件・選考観点をクリアに。
再挑戦者コミュニティ
同じ痛みと速度感を持つ仲間とつながる。


CONTENTS 01
Talk Session
連続起業家が語る再挑戦の法則
連続起業家が語る
再挑戦の法則
事業開発支援から資金調達までも。
起業経験者特化した「アクセラ」活用方法
SPEAKER

企業の保健室を再定義する
連続起業家
前田美里 氏
MIRAERA株式会社代表取締役/認定産業医

前田 美里
MIRAERA株式会社代表取締役/認定産業医
鹿児島大学医学部在学中に1社目を設立、立ち上げから1年半で売却。2社目にヘルスケアスタートアップとしてMIRAERA株式会社を設立。「産業医として企業の未来をともにつくる」ことをミッションに、健康経営優良法人認定支援やベンチャー・スタートアップ向け産業医サービス「産業医NEO」を運営。健康経営エキスパートアドバイザーとしても活動し、昨年度は新規事業で採択を獲得、現在さらなる成長に取り組んでいる。

専門商社からスタートアップまで経験を重ね、LiDAR技術で業界変革に挑む連続起業家
河本直己 氏
株式会社One Technology Japan 代表取締役

河本 直己
株式会社One Technology Japan 代表取締役
1996年に高崎経済大学を卒業後、専門商社やコンサルティング会社を経て、モバイルインターネットスタートアップの取締役としてSNSゲーム事業を手がけ、年商15億円を達成。
2015年に 株式会社One Technology Japan を設立し、これまでに100社以上のシステム開発を支援。
現在は、iPhoneのLiDARスキャン技術やXR開発を活用し、建設業界向けに3Dデータを活用したデジタルツイン管理ソフトを、ものづくり補助金を活用して開発中であり、昨年度の採択期間中には大きな売上を獲得した。
CONTENTS 02
1on1事業壁打ち
※事前申込制|10月20日(月)締切
再起業家限定・本気の事業相談会
再起業家限定
本気の事業相談会
再起業家の事業課題に、起業経験のあるメンター・投資家等がマンツーマンで向き合います。市場性、資金計画、組織体制、事業戦略など、外部からの率直かつ具体的なフィードバックを受けられる貴重な時間です。
※壁打ちに申込まなくても本イベントはトークセッションのみの参加が可能です
※壁打ち応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は10月16日頃にお知らせします
※事業アイデアの構想段階でもご応募可能です
※壁打ちと並行して、会場内で自由交流会を実施します。再起業家同士が気軽に語り合える時間に加え、TOKYO Re:STARTER事務局に直接話を聞けるテーブルも設置。

MENTOR

VC
ユナイテッド株式会社
小畑 暁史 氏
投資事業本部キャピタリスト/マネージャー

小畑 暁史
ユナイテッド株式会社
投資事業本部キャピタリスト/マネージャー
ユナイテッドに入社後、他社の新規事業立案や事業戦略策定、DX推進などのコンサルティングを経験。2022年7月にイノープ株式会社(現当社グループ会社)のM&A検討及び実行、その後、同社へ出向し事業部長として営業統括・事業企画・CS立上げなどPMIに携わる。
その後投資事業に従事。HR、バーティカルSaaS、ロボティクス、宇宙、マーケットプレイス等幅広い領域で投資を実行。投資事業本部キャピタリストチームマネージャーに就任。

金融機関
日本政策金融公庫
佐藤 俊太 氏
東京スタートアップサポートプラザ上席所長代理

佐藤 俊太
日本政策金融公庫 東京スタートアップサポートプラザ上席所長代理
元起業家でエグジット経験のある公庫職員。スタートアップでは調達が難しいシード、アーリー期のデットファイナンス専門家として、神奈川県のスタートアップ支援施設SHINみなとみらいコミュニティサポーター、SAP(相模原アクセラレーションプログラム)公式メンター、情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授を務めるほか、自治体・大学等で数多くの講義や資金調達支援を行う。現在は令和6年4月から公庫に新設され、一時は「公庫7,200万円」でX(旧Twitter)でトレンドにも上がった「日本政策金融公庫 東京スタートアップサポートプラザ」で勤務。

支援会社
株式会社ガイアックス
前田 桜花
インキュベーションマネージャ、投資担当

前田 桜花
株式会社ガイアックス
インキュベーションマネージャ、投資担当
SI企業で受託開発のプログラマーやPM、新規事業のプログラミングスクール立ち上げを経験後、2020年に株式会社ガイアックスに新卒入社。入社後一貫して起業家の伴走支援を行う。自身でも事業立ち上げを経験し、スタートアップスタジオ事業部マネージャーに就任。現在は4つのインキュベーションプログラム(スタートアップ立ち上げ支援プログラム)のインキュベーションマネージャーを担当。自身や自社のノウハウを体現した「FAIL UPWARDS STUDIO」を2023年11月に立ち上げ、500名超のコミュニティに成長。支援した起業家は200名を超える。
他、アクセラプログラムのメンター4名程度

起業家たちの再出発を支援する本事業では、過去の起業経験や挑戦が評価されるエコシステムの構築を目的に、起業家のセカンドキャリア創出や、再挑戦を支援することで「何度でも挑戦できるTOKYO」を目指します。




