事業検証・MVP開発・資金調達を一気に進めるオールインワンプログラム

事業検証・MVP開発・資金調達を一気に進める
オールインワンプログラム

TOKYO Re:STARTER STUDIO

TOKYO
Re:STARTER
STUDIO

再起業に挑戦する方限定|アクセラレーションプログラム

再起業に挑戦する方限定
アクセラレーションプログラム

TOKYO Re:STARTER STUDIO

経験を背負って、挑戦の道へ。

起業経験のあるメンターと、エンジニア/デザイナー/マーケターなどからなる専⾨家チームが、事業仮説検証から MVP 開発、資⾦調達・業務提携までを一貫してサポート。

さらに、選抜者に対し面談機会を提供し、VC・事業会社との接点を創出します。

支援対象者|スタートアップとしての起業に再挑戦したい起業経験者 (共同創業者含む)

支援対象者

スタートアップとしての起業に
再挑戦したい起業経験者(共同創業者含む)

支援対象者

スタートアップとしての起業に
再挑戦したい起業経験者
(共同創業者含む)

参加対象例

  • スタートアップとしての再起業を目指す過去に破産等を経験している方
  • 過去に起業した会社において何らかの失敗で事業撤退や退任を経験しスタートアップとしての再起業を目指す方

参加対象例

  • スタートアップとしての再起業を目指す過去に破産等を経験している方
  • 過去に起業した会社において何らかの失敗で事業撤退や退任を経験しスタートアップとしての再起業を目指す方

ABOUT PROGRAM

20名限定で「検証→MVP開発→資金調達」を一気通貫で支援。
再挑戦を熟知したメンターと専門家チームが、あなたの際起業成功の確度を高めます。

20名限定で「検証→MVP開発→資金調達」を一気通貫で支援。再挑戦を熟知したメンターと専門家チームが、あなたの際起業成功の確度を高めます。

最短距離でのPoC〜プロダクト改良をサポート、事業開発に集中できる。

最短距離でのPoC〜プロダクト改良を
サポート、事業開発に集中できる。

立ち上げに必要なリソースを提供

タップで拡大できます

Point 1

再起業に特化したメンター陣

メンターが「起業及び事業のPMF」を経験済み。再起業に挑戦する人の心理と課題を深く理解し、戦略から資本政策まで”次こそ成功させる”視点でマンツーマン支援を行います。

Point 2

ワンストップのハンズオン支援

エンジニアやデザイナー等の専門家チームのサポートにより、PoC~プログラム改良を最速のサイクルで回せるため、再起業の立ち上がりスピードが大幅に向上します。

Point 3

再起業家同士のネットワーキング

採択者限定の交流機会により、自らの経験を共有し相談しできる仲間に出会えます。

ステージ不問でエントリー可能

ステージ不問で
エントリー可能

アイデア段階から、シリーズA前(事業が軌道に乗り、さらに大きな成長資金を調達しようとする段階)まで対応。
あらゆるフェーズで”次の一手”を提示します。

アイデア段階から、シリーズA前(事業が軌道に乗り、さらに大きな成長資金を調達しようとする段階)まで対応。あらゆるフェーズで”次の一手”を提示します。

どの段階でもエントリーOK
どの段階でもエントリーOK

Support Menu

支援体制・内容

Menu1

定期メンタリング・テーマ別勉強会

資本政策などのテーマ別勉強会と定期的なメンタリングを組み合わせることで、事業成長を加速させます。参加者一人ひとりの性格や事業内容に合わせ、起業経験豊富なメンターを個別にアサインします。

Menu2

ニーズ検証・ソリューション検証支援

事業検証を進めるに当たって必要な作業等に対するサポートを実施します。検証方法を教えて伴走するだけではなく、事務局所属のエンジニアやデザイナーを中心に、試作品(MVP)の開発支援も行います。

Menu3

マッチングサポート

事業検証を実施するにあたって、ヒアリング対象者等のリストアップやマッチングサポートを実施します。

Menu4

資金調達・業務提携支援

投資家に刺さる構成へとピッチデッキをブラッシュアップし、デザイナーが資料を洗練。準備が整い次第、VCや事業会社との面談機会をアレンジし、資金調達と提携交渉を一気に前進させます。

Menu1

定期メンタリング・テーマ別勉強会

資本政策などのテーマ別勉強会と定期的なメンタリングを組み合わせることで、事業成長を加速させます。参加者一人ひとりの性格や事業内容に合わせ、起業経験豊富なメンターを個別にアサインします。

Menu2

ニーズ検証・ソリューション検証支援

事業検証を進めるに当たって必要な作業等に対するサポートを実施します。検証方法を教えて伴走するだけではなく、事務局所属のエンジニアやデザイナーを中心に、試作品(MVP)の開発支援も行います。

Menu3

マッチングサポート

事業検証を実施するにあたって、ヒアリング対象者等のリストアップやマッチングサポートを実施します。

Menu4

資金調達・業務提携支援

投資家に刺さる構成へとピッチデッキをブラッシュアップし、デザイナーが資料を洗練。準備が整い次第、VCや事業会社との面談機会をアレンジし、資金調達と提携交渉を一気に前進させます。

Entry

プログラム参加の流れ

01

書類審査

申し込みフォームに必要事項(経歴・事業内容等)を記載していただきます。その後、1週間程度を目途に、一次審査結果と一次審査を通過した方には二次審査日程を通知します。

02

面談審査

一次審査を通過した方は、過去の起業に関する挑戦の経験やその際に直面した困難、そこから得た学びや気づき、現在の状況、検討又は実施している事業内容、今後の展望等についてプレゼンをしていただきます。

03

キックオフ面談

審査通過後、起業家×担当メンター×事務局で面談し、支援終了時の理想ゴールや伴走サポートの方針をすり合わせます。

04

プログラム参加

週1メンタリング+専門家チームが検証・開発・資金調達をハンズオン支援。理想状態の達成に向けて伴走します。

01

一次審査

申し込みフォームに必要事項(経歴・事業内容等)を記載していただきます。その後、1週間程度を目途に、一次審査結果と一次審査を通過した方には二次審査日程を通知します。

02

面談審査

一次審査を通過した方は、過去の起業に関する挑戦の経験やその際に直面した困難、そこから得た学びや気づき、現在の状況、検討又は実施している事業内容、今後の展望等についてプレゼンをしていただきます。

03

キックオフ面談

審査通過後、起業家×担当メンター×事務局で面談し、支援終了時の理想ゴールや伴走サポートの方針をすり合わせます。

04

プログラム参加

週1メンタリング+専門家チームが検証・開発・資金調達をハンズオン支援。理想状態の達成に向けて伴走します。

募集要項

募集スケジュール

応募開始

2025年
6月14日(土)

※応募期間中、随時募集

応募締切

2025年
10月31日(金)

応募開始

2025年
6月14日(土)

※応募期間中、随時募集

応募締切

2025年
10月31日(金)

募集要件

・過去に破産等を経験し、スタートアップとしての起業を目指す起業家(共同創業者含む)

・現状のビジネスモデルで成長ができずにピボットを検討している起業家(共同創業社含む)

募集スケジュール

右にスクロールできます

ACCELERATION PROGRAM
エントリーフォーム

アクセラレーションプログラムへのエントリーはこちらからお願いします。
回答内容を基に、一次審査を行います。