アクセラレーションプログラム

アクセラレーションプログラム

TOKYO Re:STARTER STUDIO

TOKYO
Re:STARTER
STUDIO

起業へ再挑戦する起業家のための事業開発支援プログラム

起業へ再挑戦する起業家のための
事業開発支援プログラム

TOKYO Re:STARTER STUDIO

経験を背負って、挑戦の道へ。

スタートアップとしての起業に再挑戦したい方を対象に、経験豊富なメンター、エンジニア、マーケターによるサポートを受けながら、事業検証・開発を行うスタートアップスタジオ型のプログラム。

最終的には、デモデイにてピッチを行い、投資家からの資金調達や企業との業務提携を目指します。

支援対象者|スタートアップとしての起業に再挑戦したい起業経験者 (共同創業者含む)

支援対象者

スタートアップとしての起業に
再挑戦したい起業経験者(共同創業者含む)

支援対象者

スタートアップとしての起業に
再挑戦したい起業経験者
(共同創業者含む)

参加対象例

  • スタートアップとしての再起業を目指す過去に破産等を経験した起業家または共同創業者
  • いわゆるスモールビジネス型からスタートアップ型のビジネスモデルへのピボットを検討している起業家または共同創業者
  • 現状のビジネスモデルで成長ができずにピボットを検討している起業家または共同創業者

参加対象例

  • スタートアップとしての再起業を目指す過去に破産等を経験した起業家または共同創業者
  • いわゆるスモールビジネス型からスタートアップ型のビジネスモデルへのピボットを検討している起業家または共同創業者
  • 現状のビジネスモデルで成長ができずにピボットを検討している起業家または共同創業者

プログラム概要

STUDIO SUPPORT MENU

どのステージからでもエントリーが可能
起業家・起業希望者向け4つの支援

支援体制・内容

Step.1

定期メンタリング

参加者の性格や事業内容を踏まえて、最適なメンターをアサインし、定期メンタリングを実施します。

Step.2

ニーズ検証・ソリューション検証支援

事業検証を進めるに当たって必要な作業等に対するサポートを実施します。検証方法を教えて伴走するだけではなく、弊社のエンジニアやデザイナーを中心に、試作品(MVP)の開発支援も行います。

Step.3

マッチングサポート

事業検証を実施するにあたって、ヒアリング対象者等のリストアップやマッチングサポートを実施します。

Step.4

Demoday

デモデイ前に実施される中間報告会を通して、デモデイでピッチをする参加者を5~8名程度選抜し、投資家等の前でピッチをしていただきます。デモデイには、VCやエンジェル投資家、事業会社等を招待し、資金調達や業務提供等の機会を創出します。

Step.1

定期メンタリング

参加者の性格や事業内容を踏まえて、最適なメンターをアサインし、定期メンタリングを実施します。

Step.2

ニーズ検証・ソリューション検証支援

事業検証を進めるに当たって必要な作業等に対するサポートを実施します。検証方法を教えて伴走するだけではなく、弊社のエンジニアやデザイナーを中心に、試作品(MVP)の開発支援も行います。

Step.3

マッチングサポート

事業検証を実施するにあたって、ヒアリング対象者等のリストアップやマッチングサポートを実施します。

Step.4

Demoday

デモデイ前に実施される中間報告会を通して、デモデイでピッチをする参加者を5~8名程度選抜し、投資家等の前でピッチをしていただきます。デモデイには、VCやエンジェル投資家、事業会社等を招待し、資金調達や業務提供等の機会を創出します。

プログラム参加の流れ

01

一次審査

申し込みフォームに必要事項(経歴・事業内容等)を記載していただきます。その後、1週間程度を目途に、一次審査結果と一次審査を通過した方には二次審査日程を通知します。

02

面談審査

一次審査を通過した方は、過去の起業に関する挑戦の経験やその際に直面した困難、そこから得た学びや気づき、現在の状況、検討又は実施している事業内容、今後の展望等についてプレゼンをしていただきます。

03

プログラム参加

20名程度

最大で約8ヶ月間、経験豊富なメンターやエンジニア、マーケターによるサポートを受けながら、事業検証を実施していただきます。

04

DemoDay

5名程度

デモデイ前に実施される中間報告会を通して、デモデイでピッチをする参加者を5~8名程度選抜し、投資家等の前でピッチを行います。

01

一次審査

申し込みフォームに必要事項(経歴・事業内容等)を記載していただきます。その後、1週間程度を目途に、一次審査結果と一次審査を通過した方には二次審査日程を通知します。

02

面談審査

一次審査を通過した方は、過去の起業に関する挑戦の経験やその際に直面した困難、そこから得た学びや気づき、現在の状況、検討又は実施している事業内容、今後の展望等についてプレゼンをしていただきます。

03

プログラム参加

20名程度

最大で約8ヶ月間、経験豊富なメンターやエンジニア、マーケターによるサポートを受けながら、事業検証を実施していただきます。

04

DemoDay

5名程度

デモデイ前に実施される中間報告会を通して、デモデイでピッチをする参加者を5~8名程度選抜し、投資家等の前でピッチをしていただきます。

募集要項

募集スケジュール

応募開始

2024年
6月15日(土)

※応募期間中、随時募集

応募締切

2024年
10月31日(木)

応募開始

2024年
6月15日(土)

※応募期間中、随時募集

応募締切

2024年
10月31日(木)

募集要件

  • スタートアップとしての再起業を目指す過去に破産等を経験した起業家(共同創業者含む)
  • 現状のビジネスモデルで成長ができずにピボットを検討している起業家(共同創業者含む)

ACCELERATION PROGRAM
エントリーフォーム

アクセラレーションプログラムへのエントリーはこちらからお願いします。
回答内容を基に、一次審査を行います。


    半角数字でお答えください

    必須
    例)XXを運営する会社を20XXに創業。VCからXX万円をエクイティで調達し、XXでXXであったが、XXXという理由から破産した。

    必須
    例)この経験から、事業検証の段階で顧客のシャープなニーズをしっかり深ぼる必要があると感じた。また、採用においてもまずはマネジメント人材から採用し、その後に必要な人材をXXのチャネルからXXを見極め、XXの視点で採用すべきだと感じた。

    必須
    例)XXXが課題だと感じており、XXXを現在考えている。

    必須
    例)私は以前XXXXの経験があり、このアイデアに至った。

    必須
    例)現在広告を用いて潜在顧客の興味関心を数値化し、リードとなるユーザーをXXを用いてナーチャリングしている。

    必須
    例)もう一度チャレンジしたいが、機会やきっかけがなく悩んでいた。そこでリスタートを知った。リスタートを通して、アイデア創出の思考法や事業検証の進め方、技術・マーケ支援を学び、事業作りを進めていきたいと思った。

    必須

    必須

    お預かりした個人情報は、東京都の個人情報保護方針に基づき適切に取り扱い、プログラムのご案内およびTOKYO Re:STARTER運営目的の範囲内でのみ利用いたします。お申込みいただいた個人情報について、照会、修正または消去を希望される場合には、re-starter@gaiax.com までご連絡ください。
    ※未成年の場合は、保護者に確認のうえ同意をお願いします。